ABCクッキング 新宿野村ビルは楽しい

行ってきました。4回目!
f:id:maimaimaai:20160429222712j:image

今日は訳あって違う先生でしたが、今日の先生も最高だった。

可愛いくて優しい先生で、指示が端的!
次々と料理が出来上がっていって、あっという間の100分。

一緒に受講した人たちとも、作業分担するときに声掛け合うので、仲良くなれて楽しかった!



<今日の学び>
洗い物をするときは、先にお皿の汚れをさっと流すと、後が楽。



ダ・イーサ - 中目黒にあるピザ屋さんがフレンドリーで素敵なお店だった

ご存知ですか?
中目黒にあるピザ屋さんで有名なお店、ダ・イーサ
f:id:maimaimaai:20160320133634j:image

親しい人をもてなすなら、ダ・イーサはオススメです。

なぜかといいますと、
  1. かなり有名店なのに予約ができる
  2. 世界ピッツァ選手権で優勝された方の本格ピザが食べれる
  3. まるでイタリアの民家のようなお店の造りなので、和やかでワイワイした雰囲気の中食事ができる
  4. 店員さんが元気よく親しみやすい方ばかりなので、楽しく食事を楽しめる
  5. 注文してからすぐ料理がくる


ダ・イーサのピザは、世界ピッツァ選手権で連続優勝した山本さんが作ってます。

私の注文したピザは2つ。
f:id:maimaimaai:20160320153245j:image
これは生ハムがのってます。濃厚チーズと生ハムがよく合っていて、とても美味しい。
チーズは伸びが凄まじく、濃厚だけどあっさりしていてピザに合うので、とっても美味しいです。
山本さんはチーズにもこだわってらっしゃるので、水牛のモッツァレラチーズがのったピザをオススメします。


f:id:maimaimaai:20160320163104j:image
これは1番人気のピザ。チーズの旨みと生地のモチモチ感、トマトペーストの酸味が非常によくマッチしていて、食べるとほっぺが落ちること間違いなしです。


また、ピザだけではなく、パスタもあります。
f:id:maimaimaai:20160320163234j:image
麺が太いです。お腹いっぱいになりそうですが、後味がすっきりしているためいくらでも食べれてしまいます。


世界ピッツァ選手権で優勝された店長さん↓
f:id:maimaimaai:20160320130835j:image

また、ダ・イーサはメディア露出がとても多いお店で、それを見てダ・イーサを訪れる方も。


看板もかわいい!
f:id:maimaimaai:20160320153428j:image

中目黒駅から徒歩6分ぐらいのダ・イーサ、
必ず幸せな気分になれるので、ぜひ行ってみてください。

ABCクッキングは楽しい(気の合う先生を見つけるのが重要)

ABCクッキング3回目、行ってきた。

最初の印象からだいぶ変わって、
今はABCクッキングに通うことが
自分の人生の楽しみの1つになっている。


理由は単純。
2回目に行った時の先生に惚れ込んだから。(人として)

どういうところに惚れ込んだかというと、
・大人かわいい
・喋り口調がちょっとだけおかま風
・とにかく生徒を急がせない
(料理教室3つしか通ってないですが、
料理って時間に追われる作業が多いので
生徒にもテキパキ動くよう指示出ししちゃう
先生が多いんです。それが命令口調だから怖い)
・怒る、ではなく、叱る感じなので素直に受け入れちゃう
・指示が端的で的確なのでこちらも気持ち良く作業できる
と、まぁこんな感じですね。


自分の場合、こんなにも
『この人から学びたい!』
と思える人に出会えたのは
自分の人生の中で初めてで、
(まさかABCクッキングとは!)
学ぶ事自体がとにかく楽しくて仕方がない。


仕事場にも、こんな人がいればいいんですが。笑


さて、
例の2回目で作った料理がこちら。
f:id:maimaimaai:20160313235110j:image

美味しそうでしょう。←
2色ソースのふわとろオムライスです。
先生にかなり手伝ってもらって作りました。
卵のふわふわ感をだすためのテクニックが
非常に難しかった!が、楽しかった!
★ふわふわ卵のコツ★
フライパンに卵を流し入れてすぐ
3回ぐらい中心へ持っていくように回して
火を止める。(これで気持ち5秒ぐらい)
フライパンから出すときは、
トントンしながら卵を揺すり出す感じで
ご飯にのっける。

正直全然できなかったけど、
どんなに出来なくても、
手は貸しつつ生徒にやらせ切るところも
先生として良いなと思えるところ。



それで、
3回目に行った時の料理はこちら。
f:id:maimaimaai:20160313235834j:image

いやーこれまた美味しそうでしょう。←
あじのネギ味噌だれ風。
三枚下ろし、やったりました。
初。魚を触ったのも初。
手が生臭いのは、酒で消えるそうな。
それも知らなかったですよ。
でも、先生に教えてもらいながらやったら
案外さくっと出来ました。三枚下ろし。
すげぇ。
★三枚下ろしのコツ★


そんな感じで
『料理って楽しいな』
と思えるようになったので、
ABCクッキングに通うことに
決めました!

銀座珈琲店で極上のパンケーキを食す

パンケーキ。



人々を苦しみから解き放つ仏のようであり、女子を虜にしてやまない白馬の王子のようでもある。



それが、パンケーキだと思う。




そんなパンケーキを、極上の形で提供しているお店があると聞いた。
これは行くしかない。今しかない。



そして私は銀座へ向かった。





銀座駅から歩いて数分。SOGO、交番がある、あの交差点のところに、銀座珈琲店はある。

階段を登って2階。カランカランという音が聞こえてきそうなドアを開け、パンケーキを目指して店員に声をかける。






店員「何名様ですか?」
私「1人です」







そして案内された席は、ふかふかだけど革の質感がすてきな椅子と、艶があって明るく深い茶色の机が。全体的にレトロな雰囲気でとっても良い。




さっそく、極上のパンケーキと紅茶のセットを注文。
ほどなくして持ってきてもらえた、紅茶。

パンケーキまだかーい!と思いながら、ひたすら紅茶を飲む飲む飲む。







店員「お待たせしました」
f:id:maimaimaai:20160130141100j:image



きたーーーーーーーーーー!!!!!!!

きました、極上のパンケーキです。
さっそくいただきましょう。

f:id:maimaimaai:20160130141239j:image

はう。。。
美味しい。。。
幸せ。。

そんな想いが駆け巡りました。


もう写真を見たあなたは、銀座へ駆け出していることでしょう。
私の感想を伝えたいところですが、そんな無粋なことはいたしません。
ぜひ、直接その目とその口で、この極上のパンケーキを見て味わってください。

銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店



ほかにもすてきな銀座カフェ。





清澄白河の異空間カフェ♡ヒキダシカフェに行ってきた

ヒキダシ。


それは、

異空間への入り口。

ドラえもんを想起するような、甘酸っぱい若き青春のリコーダーを想起するような。

そんな感じ。


それが、ヒキダシ。






そんなヒキダシを思い出させてくれる(つまり崇高な異空間と言いたい)ヒキダシカフェ。

清澄白河という、静かで落ち着いているけれどたくさんのおしゃれなカフェやお店が立ち並ぶ、総じてセレブな街に、ヒキダシカフェはあります。



f:id:maimaimaai:20160128001940j:image
こんな感じ。



大通りから1本入るので、けっこうかなり分かりにくい立地です。
そんな立地なのに、私がお店に行った16時ごろもいっぱいだった。待ってる人はいなかったけど。



たぶんね、このヒキダシカフェはあたりだよ。
そんな私の心の声が聞こえた。



それで、私が頼んだのがこちら。
f:id:maimaimaai:20160128002539j:image

異空間で食べた、このガトーショコラの味を、私は忘れない。




言いたいのは、それだけ。




f:id:maimaimaai:20160128002727j:image



異空間に佇むDog




そう、言いたいのは、それだけ。




こんな文章を書きたい!自分に勇気をくれた記事7選

世の中にはたくさんの素晴らしき文章があります。例えば、
仕事をする上で「こういう思考を持ちたい」と思える記事。
加藤はいねさんのような独特でユニークな表現で、「私にもこんな文才があったら・・・」と思える記事。
そんな素晴らしき文章たちをしっかり保存していつでも見返せるように、ここに残そうと思います。


●ここまで印象に残るブロガーさんはいないと思う。

飲食店の紹介記事のはずなんですが、めちゃくちゃ笑える。同じお店の紹介をするとしても、自分にはこんなに印象に残る書き方は出来ないな〜と脱帽しました。この記事以外にも、大阪の警察署に出頭してご飯を食べた記事とか、いきなりステーキでの斬新なご飯の食べ方紹介記事とか、二等辺三角形の記事とか、もう全部読んでほしい。全部面白い。



●他人と自分は比べなくっていいんだよ!

私は、よくあります。他人と自分を比べて、自分の存在意義を見つけ出すこと。働き出して数年たってやっと、自分の存在意義を自分の絶対的価値観のもと信じてあげることが出来るようになってきています。といっても、まだまだ人と比べて出来てない自分に落ち込むこともありますけどね。人と自分を比べない人は、強い。そんなイメージがあります。



●まさきさんのストレートな表現が、好きです。

好きなんです。まさきさん。きっと、みんな思っているけど世間体を気にして言えないことってあると思います。そういうことをストレートに表現してくれてスカッとするんです。もはやまさきさんに会ってみたい。もっと話を聞いてみたい。そんな気分になります。



●仕事がデキる人には必ずある5つのこと。

これは習慣にすることが1番大事だと思います。時々出来ても意味がなくて、無意識に出来ちゃう人が仕事の出来る人だと思います。少なくとも、うちの会社のデキる人は、この5つをどの場面でも必ずやっているので、自分も出来るようになりたいと思っています。



●加藤はいねさん並に文才を感じた。

後ほど紹介しますが、ネットでブログ読んでる人なら知らない人はいないかもしれない、加藤はいねさん。私も大ファンの1人です。そんな加藤はいねさんと同じぐらいの、表現力の豊かさユニークさを感じた方です。まず、「SNSで「私は人に恵まれている」と書きたい系女子」を「フライ級女子」と表現する経緯でかなり笑えます。表現が素晴らしい。こんな表現、私には絶対思いつきません。この方の文才を羨ましく愛おしく思います。



●仕事する時に忘れがちだけど、きっと1番大事なこと。

誰と働くかを重視し、地方活性化も見込んで起業。今後、自分の生き方としてこうしたいというイメージにかなり近かったので、共感しながら読み進めました。読みながら、この道を進むにも色々あるんだな、もし進むなら覚悟がいるな、とも思えた記事。今は仕事の方がやりたいことに近いので会社にいますが、またこういう道を考えたときに読み直したい記事です。



●やっぱり加藤はいねさん最強説。

もう何も言うことはないでしょう。独特な表現、笑いを引き出す絶妙な伏線、すさまじい笑いを引き起こすオチ。加藤はいねさんは、他の多くの方も面白いブロガーさんとして紹介されております。
まだ知らなかった方、大丈夫です。今から読んでみてください。はいねさんのユニークで素敵な文章に、ファンになっちゃうこと間違いなしです。



以上、個人的に大好きなブロガーさんをご紹介しました。見てくださった方の何かの参考になれば嬉しいです。

ABCクッキングの体験レッスンに行った

はい。ということで。

ABCクッキングの体験レッスンを受けてきました。

f:id:maimaimaai:20160117141401j:image
肉じゃが、なかなか美味しく出来上がっておりました♡


いやーABCクッキングは、キラッキラした女子ばっかかと戦々恐々としながら足を踏み込みましたが。

結構普通の人が多かったです。一安心☆
たまに男子もいらっしゃいましたよ。



ただ、

通りすがりのあなたにもこれだけは知ってほしい。


ABCクッキングの恐さは、
キラッキラ女子が生徒というところではなく、
ABCクッキングの全社員が
喋るの早すぎ
ということを。


彼女達の話はまじで早い。どんぐらい早く感じるかって、英語習いだしたばかりの中学生にナチュラルすぎる英語で話しかける外人ぐらい早い。早すぎて途中から何が言いたいのかよく分からなくなる感じ。想いは伝わるけど。


きっと彼女達が会話を通してやりたいことって、コミュニケーションではなくABCクッキングの良さを伝えたい、ただそれだけなんだと思う。



ということで。

おすすめ度:★☆☆

料理超初心者には、手取り足取り教えてもらえないので、あまりおすすめできない。毎週料理してまーすって人にとっては、料理の基本を教えてもらえるのとイラストレシピももらえるので、良いと思います。


ABCクッキングの良いところは、
紙の落としぶたの作り方などちょっとしたアイディアや魚のさばき方といった、料理の基本を教えてもらえるところかな。

残念なところは、
一度に複数の生徒を教えているので、1人のペースに合わせてもらえず、ディテールの分からない部分は聞きづらいところですかね。

店舗によると思いますが、
生徒さんの多い店舗だと、先生も忙しいので1人ずつ構ってられないところがあるんだろうなーと感じましたね。



ABCクッキングとは。

全国に展開しているチェーンの料理教室。最近海外にも出店しているらしい。すげ。
CMではなく、口コミのみで会員数を伸ばしており、増やし方はネットワークビジネスに近い。
体験レッスンのときは、教室に4時間ほどいますが、うち3時間はABCクッキングの良さを社員から聞く時間です。笑
CMをしておらず接点が店舗しかないので、一度店舗に来た人を徹底的に口説いている感じがありました。



以上!次はまた別の料理教室のご紹介。